2017.06.12
何を食べるか、どのくらいの量を食べるかは気をつけている人も多いと思いますが、「食べ方」を気にすることも大切です。食習慣を見直しましょう。
昼食を食べるのに、何分くらいかかっているか知っていますか?自分がどのくらい時間をかけて食事をしているかは、意外とわからないものですよね。いくつかの研究で言われているのが、「食べるスピードが速い人の方が、BMI値が高い」ということです。脂肪を溜めないためには、よく噛んでゆっくり食べる習慣が大切なのです。
でも、ゆっくり食べようと思っても、食べる速さは習慣になっていて、なかなか変えるのは難しいもの。そんなときは、「ひと口30回噛む」「ひと口ごとに箸をおく」「小さいスプーンで食べる」などを心がけてみると、食べるスピードが自然とゆっくりになりますよ。
一度、自分がどのくらい時間をかけているかを計ってみてください。そして「今食べている時間+5分」をめざしてみませんか?
参考資料:ヘルスサイエンス・ヘルスケア 8:54-63, 2008